- 「北海道でデートしたいんだけど出身じゃないからわからない」
- 「北海道の穴場・定番デートスポットを知りたい!」
という悩みにお答えします。
旅が大好きなタカシです。
各都道府県のデートスポットって、色々ありますよね。
私が、旅をしてここってデートスポットに最適!と思った、穴場・定番デートスポットを教えちゃいます!
各都道府県特有のデートスポットを楽しみましょう!
当記事の内容はこちらです。
- 北海道の穴場・定番デートスポットを解説します
- 彼女彼氏がいない人も必見!ナンパスポットにも使えます
北海道のおススメデートスポットの紹介です。出会いの場としても、使えると思います。


北海道の定番デートスポット 旭山動物園(旭川市)
旭山動物園は、誰もが知ってる、本出会い系サイト北海道一押しデートスポットです。
動物が本来持っている生態・行動を引き出して見てもらう「行動展示」の手法を取り入れ、一躍全国的に有名になりました。
生き生きとした動物たちの姿をひと目見ようと、毎日、たくさんの人たちが訪れます。
まずは、「かば館」へ。寝ちゃう前の朝に
カバは夜行性なので、昼間は寝ています。
朝一番で行かないと、生き生きとした姿を眺められません。
ここの見どころは、屋内の放飼場にある、深さ約3mのプールです。
水中でのカバの動きを、横と真下から眺めることができるのです。
もぐもぐタイムをチェック
旭山動物園の見学で外せないのは、「もぐもぐタイム」です。
餌を食べるという、動物らしさを最大限発揮する瞬間を見学できる時間です。
どの動物が何時から食事をするのかは、毎日朝に決定されます。
公式ホームページ内と、園内の掲示板に、各動物の「もぐもぐタイム」の時間が毎朝発表されます。
アザラシの円柱水槽
超定番見学スポット「マリンウェイ(円柱水槽)」があります。
館内からは、ガラス越しに巨大な水槽の中を泳ぐアザラシの姿を、眺めることができます。
水槽の底からのびる細い水路が、水面近くまでのびる円柱水槽へと続いています。
アザラシは、哺乳類なので、息継ぎのため上下運動をするという習性を利用した仕組みで、下から上へ、上から下へと、頻繁にアザラシが通り過ぎていく様子を眺められます。
「ぺんぎん館」へ
毎年、雪が降り積もった時期に開催される、「ペンギンの散歩」は有名です。
写真などを見たことがあるという方も、多いのではないでしょうか?
ビューポイントは、360度見渡せる水中トンネルです。
函館山(函館市) 超定番デートスポット
函館山は、昼間からがお勧めです。
山頂へのアクセスは、ロープウェイで、ガラス張りのゴンドラ内で、西側(山頂に向かって右側)の景色が最高です。
元町の教会群が見える様子にワクワクします。
日没前、函館山の西側からは、美しい夕日と北斗・木古内の山々、海の風景を一度に望めます。
夜景をゆったり見たい人へのおすすめは、 函館山東側の「漁火公園」です。
夜でも比較的人が少ない穴場で、 8月~冬の夜には、イカ漁の漁火が見られることもあります。
夜の運河はデートに最適 小樽運河(小樽市)
小樽運河は、大正12年に完成、北海道の海運を支えた歴史ある風景を楽しむことができる、ぜひ、訪れたい北海道観光のハイライトのひとつです。
小樽運河の魅力
北海道有数の観光地として人気が高い「小樽運河」。
その魅力はやはり、古き良き、ノスタルジックな運河沿いの建物が立ち並ぶ美しい景色です。
運河沿いの散策路には、63基のガス灯が設置され、夕暮れ時には運河や石造りの倉庫がライトアップ、日中とはまた違った雰囲気を味わうことができます。
中央橋
JR小樽駅から、緩い下り坂をまっすぐ歩いて約10分。
小樽運河の中心に位置する橋で、クルーズ船「小樽運河クルーズ」の発着地です。
中央橋と隣の橋の「浅草橋」の間の運河沿いの「運河散策路」を歩いて、情緒を楽しむのが正しい歩き方です。
浅草橋
中央橋から散策路を歩いて約4~5分です。
橋の上にちょっとした広場があり、ここで小樽運河をバックに記念写真をとるのがスタンダードです。
運河プラザ
中央橋の交差点に立地しています。
観光案内所と、特産品の販売やカフェが併設され、小樽の旬な情報を提供しております。
時間がない方も、こちらに立ち寄れば、小樽運河沿いの倉庫の中の雰囲気を感じることができます。
大通り公園(札幌市)
札幌市の中心部を東西に横切る公園です。
春はライラ祭り、夏はビール園、秋はオクトーバーフェスト、冬はイルミネーション・雪祭りと四季おりおり楽しめます。
ファーム富田(空知郡中富良野町)
一面に美しいラベンダーが広がり、景色と香りに癒されます。
天気が良い日は、十勝岳連邦が目の前に広がるので必見です。
さっぽろ羊ヶ丘展望台(札幌市)
クラーク博士の像が有名で、札幌市街と広大な石狩平野を展望できます。
牧草地に放牧された、羊の群れを見ることができます。
オシンコシンの滝(斜里群斜里町)
日本の滝百選に選ばれている、知床最大の滝です。
途中で二手に分かれる美しい流れから、「壮美の滝」とも言われています。
四季彩の丘(美瑛町)
7へクタール(東京ドーム3個分)の広さを有し、年間約30種類の草花が、丘全体にカラフルなじゅうたんのように咲き誇ります。
貸しバギー、4人乗りカート、スノーモービルなどのアトラクションも楽しめます。
宗谷岬(稚内市)
日本最北にある岬で、「日本最北端の地」と記された石碑が建てられています。
周辺には、間宮林蔵の立像やモニュメントが点在し、ライトアップされた夜が幻想的です。
洞爺湖(洞爺湖町)
日本百景に登録されており、南岸に洞爺湖温泉や有珠山・昭和新山があります。
桟橋からは遊覧船が運航しており、中央に浮かぶ中島めぐりや花火鑑賞がお勧めです。
サッポロビール園(札幌市)
ビールはもちろんおいしい、ジンギスカンの食べ放題を心ゆくまで楽しめます。
ジンギスカンは、そんなに癖もなく美味しいです。
他に、寿司やカニ、じゃがバター、ソーセージ等、北海道の名産が楽しめます。
ニッカウヰスキー 余市蒸溜所(余市郡)
1934年、ニッカウヰスキーの創業者、竹鶴政孝によって建設された、ニッカウイスキー第一の蒸溜所です。
「美しい自然がおいしいウイスキーをつくる」と語った竹鶴政孝は、理想のモルトウイスキーづくりのために、留学先のスコットランドに似た、この地に、余市蒸溜所をつくりました。
ウイスキーをゆっくりと熟成させる寒冷な気候、適度な湿度を持ちながら凛と澄んだ空気、雪解け水などの良質で豊かな水、原料の保管から仕込、発酵、そして樽での熟成まで、理想のウイスキーづくりに欠かせない環境が整った「ジャパニーズ・ウイスキーの聖地」です。
蒸溜所内は、無料で見学できるうえ、酒類の試飲もでき、レストランも完備されています。
登別温泉(登別市)
登別温泉は、北海道屈指の温泉地で、豊富な湯量と多彩な泉質に恵まれた温泉郷です。
火山性景勝地である「地獄谷」は、登別温泉最大の泉源地で、1日1万トンのお湯が自然湧出しています。
また、地獄谷の周辺には、遊歩道も整備されており、「奥の湯」や「大湯沼」などの景勝地を散策することができます。
大湯沼川沿いの探勝歩道途中には、全国でも珍しい「天然足湯」が体験できる場所が整備されており、国内外を問わず多くの方に人気のスポットです。
霧の摩周湖が二人の出会いを祝福 摩周湖(川上郡)
摩周火山爆発でできた火山湖です。
300~400mの絶壁と,古城のような摩周岳を配し,湖心に中島を浮かべています。
水の流出入がないものも珍しいです。
日本で最も透明度が高い湖のひとつで、「阿寒国立公園」内にあります。
1960年代に日本で「霧の摩周湖」という歌謡曲がヒットした事も手伝って、365日、濃霧につつまれているイメージが強いです。
冬の摩周湖は、とても綺麗な青い湖の周りを、白く雪に覆われた山々が囲む絶景です。
北海道で素敵な出会いデートを楽しみたい!PCMAXで恋人探し
PCMAXは、出会いがない、恋人が欲しいとお悩みの社会人の男性・女性に、恋愛、結婚を見据えた恋活、婚活から、友達、趣味友探し、メル友、暇つぶしなど、あらゆるきっかけで、自分の目的、希望に合わせて、相手と出会いのマッチングをします。
創設15年以上の健全な運営実績で、参加会員数1,000万人以上、アクティブ会員50万人以上、国内最大級の優良出会い系マッチングサイトです。
また、24時間・365日体制での監視・有人サポートなど、ユーザーを第一に考え、安全かつ高品質なサービスを提供しています。
さあ、デートを一緒に楽しめる相手を探しましょう!